自由診療と保険診療の違い
私達が病院にかかって治療を受けると、料金の 30% を窓口で支払い、残りの 70% は健康保険機関から病院に支払われます。
この健康保険を利用した診療のことを保険診療といいます。
病院が過剰な医療行為を行い、不正に医療費 (診療報酬) を請求するのを防ぐため、病院での治療内容は審査機関によって厳しくチェックされ、治療費に違いが出ないようになっています。
皆さんが病院へ通われる時に受付で「保険証をお出し下さい」と言われますよね?それが保険診療です。
これに対して自由診療というものがあります。
これは、健康保険を使わないで治療をうけ、すべての治療費(料金の 100% )を自費で支払うことをいいます。
(この場合は加害者の保険会社が支払うことになります)
ただし、自由診療は保険診療とは違って、料金を病院側が自由に設定してよいことになっています。
健康保険を使った場合はどこの病院でも同じような治療費になるが、健康保険を使わなかった場合はすごく高い場合があるということです。
逆に安くなる、ということはまずありません。
自由診療は保険診療の料金と比べると、だいたい1.5倍~3倍くらいになっていたりするので、それはもうすごく割高なんです。
つまり自由診療にすれば、病院側はずっと儲かるわけですね。
どうりで受付のお姉さんが「健康保険を使わない方向」に持って行こうとするわけです。